ニュース
企業の方
官公庁の方
自治体の方
メディアの方
採用情報
サービス一覧
会社案内
共同通信社とは
社長メッセージ
沿革・受賞
加盟社・契約者一覧
理事・監事一覧
グループ会社一覧
国内外支社局
数字で見る共同通信
報道と読者
ギャラリーウオーク
アクセス
サービス
ネット向け速報 ニュースパック
ネット向け読み物 47リポーターズ
写真・グラフィックス
動画ニュース
音声ニュース
サイネージコンテンツ
放送用ニュース
専門ニュース 医療/法律
スポーツデータ
コンテンツ流通プラットフォーム ノアドット
リアルタイムニュース
船舶ニュース
47行政ジャーナル
海外リスク情報
会見全文速報
英文ニュース Kyodo World Service (KWS)
中国語ニュース 共同網
取材体験 プレスセンターネット
アスリート支援プラットフォーム フリサケ
出張撮影
ライツクリアランス
アジアの経済ビジネス情報 NNA POWER ASIA
プレスリリース配信 PRワイヤー
会員制講演会 きさらぎ会
投資総合情報サイト 株マップ.com
国内株式を便利に分析するサイト my株
スタートアップ&事業創造支援
お問い合わせ
各種サービス・その他ご要望に関して
記事、写真利用(著作権・販売)に関して
情報提供、記事に関して
記事、写真、画像の無断使用を禁じます。
Copyright 2023 Kyodo News. All Rights Reserved.
JP
/EN
JP
/
EN
LANG
MENU
閉じる
トピックス
全てのトピックス
報道
サービス
イベント
その他
トピックス一覧
報道
共同通信社は、衆参両院の本会議や委員会の審議について、映像のライブ配信を10月20日召集の臨時国会から始めました。国会会期中、1日1審議を目安に生中継、ユーチューブの共同通信公式チャンネルでご覧いただけます。過去配信動画のアーカイブもあります。
詳しくはこちら
報道
経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)が9月20日、共同通信きさらぎ会で講演しました。脱炭素技術を中心に民間の設備投資額を2027年度に115兆円まで伸ばす目標を示し、「日本経済の持続的成長に欠かせない」と強調しました。
詳しくはこちら
報道
バスケットボールを題材にした漫画「スラムダンク」の新作アニメ映画がアジアで人気です。その熱狂ぶりを伝える、没入型の「イマーシブコンテンツ」を制作、公開しました。英文記事に写真、イラスト、動画などを組み合わせています。神奈川、秋田、広島など「聖地」で取材、主人公の声を演じた仲村宗悟さんのインタビューを掲載。中国語版もあります。
詳しくはこちら
報道
数々の伝説的なコンサートの舞台になった日比谷公園大音楽堂(野音)が、2022年7月に開設100年を迎えます。ゆかりの音楽家による約40の記念コンサートが4月から11月にかけて開催されています。共同通信社は1966年まで本社を置いた日比谷公園で、公式メディアとして記念事業を取材しています。
詳しくはこちら
報道
優れた報道により国際理解の促進に貢献した記者に贈られる2022年度のボーン・上田記念国際記者賞を、外信部の大熊雄一郎記者が受賞しました。中国の報道統制が強まる中、昨年10月の共産党大会の重要方針や人事を次々にスクープしたほか、習近平体制下で抑圧される人たちの声を丹念に拾い上げたことが評価されました。
詳しくはこちら
報道
岸田文雄首相は2月13日、共同通信加盟社政治部長会議にビデオメッセージを寄せました。重要課題として少子化対策などを挙げ「国民に理解してもらえるよう丁寧に説明する」と強調。一方、立憲民主党の野田佳彦元首相は講演し、4月の統一地方選に関し「岸田政権に『ノー』の意思を示す環境になる」と訴えました。日本維新の会の馬場伸幸代表は「政権を取るステップに進むための非常に重要な通過点」と述べました。
詳しくはこちら
報道
女性アスリートの性的な画像がSNSなどで拡散されている問題を掘り起こした「アスリート盗撮」(共同通信運動部著)が筑摩書房から出版されました。運動部の若手記者が抱いた問題意識をきっかけに、被害実態や法的不備を明らかにする調査報道を展開。スポーツ団体の対応や、警察による悪質事案の摘発につながりました。
詳しくはこちら
報道
共同通信社は2月10日、北京五輪のフィギュアスケート男子フリーでクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑戦した羽生結弦選手の連続合成写真を配信しました。羽生選手は冒頭、4回転半に挑戦、転倒した上に回転不足と判定されましたが、記録上は「4回転半ジャンプに挑んだ」と認定されました。主要大会での4回転半挑戦は史上初です。
詳しくはこちら